法政大学は15学部を有する総合大学であり、キャンパスの施設も拡充しています。
学部ごとに使うキャンパスが異なるので、事前にリサーチしておきましょう。
今回は、法政大学の3キャンパスについて解説します。
「市ヶ谷キャンパス」に属する学部やキャンパスの魅力
所属学部
法学部
文学部
経営学部
国際文化学部
人間環境学部
キャリアデザイン学部
デザイン工学部
GIS(グローバル教養学部)
アクセス方法
【所在地】
〒102-8160 東京都千代田区富士見2-17-1
【交通アクセス】
JR市ヶ谷駅から徒歩10分
キャンパスのシンボル「ボアソナード・タワー」
市ケ谷キャンパスのシンボル、ボアソナード・タワーは地上27階・地下4階建て。
研究施設や教室のほか、明るく広々とした食堂「フォレストガーデン」、開放的な学生ホール「ヘリオス」などキャンパスライフに欠かせない環境も充実しています。
また、26階にはミュージアム・サテライト市ケ谷(BT)があり、法政大学の歩みをたどれます。
晴れた日には、新宿都心の彼方に美しい富士山を一望することができます。
市ケ谷キャンパスの玄関口「富士見ゲート」
富士見ゲートは地上6階・地下2階建ての、大きな開口部が特徴的な市ケ谷キャンパスの玄関口。
250~500人の中・大教室のほか、市ケ谷キャンパス最大となる502席を有したカフェテリア「つどひ」、学生ホール、オレンジカフェ(軽食堂)、売店、オレンジホール(多目的ホール)など、授業以外でも活用できる施設が充実しています。
都心が近くアクセス便利
外濠公園の緑と靖国神社の杜に囲まれて、ひときわ高くそびえる「ボアソナード・タワー」は周辺エリアのランドマーク的存在。
全面ガラスのモダンな外濠校舎、2016年夏に大きなフレームが特長的な富士見ゲート、そして、2019年春には、55・58年館のデザインを継承した大内山校舎が誕生し、新世代の都市型キャンパスへと生まれ変わりました。
法政大生のリアルな市ヶ谷キャンパスの口コミ・評判
「多摩キャンパス」に属する学部やキャンパスの魅力
所属学部
経済学部
社会学部
現代福祉学部
スポーツ健康学部
アクセス方法
【所在地】
〒194-0298 東京都町田市相原町4342
【交通アクセス】
京王線めじろ台駅からバスで10分
自然豊かで開放的なキャンパス
多摩丘陵の起伏を利用した立体的なキャンパス設計。
教室の一部はマルチメディア化や遠隔講義に対応し、厚生施設も充実しているほかATM、診療所なども備え、都市機能を併せもつといえます。
メディア系の授業や施設が充実
正門を入って中央奥に並ぶ2棟の中層校舎の左が地上5階、地下4階建ての総合棟です。
多摩事務部多摩事務課事務室、環境センター、キャリアセンター、総合情報センター、地域交流センター、学生相談室、障がい学生支援室、臨床心理相談室、約200席ある食堂や書店もある売店などがあります。
84万冊を収納した3キャンパスで一番大きな図書館
総合棟の隣、正門から入って中央奥に並ぶ2棟の右側が地上5階、地下3階建ての図書館・研究所棟です。
多摩図書館はラーニングコモンズや共同閲覧室、AVライブラリーなどがあり、学生の研究拠点となっています。
5階には大原社会問題研究所、日本統計研究所、比較経済研究所があります。
法政大生のリアルな多摩キャンパスの口コミ・評判
アニメ「Free!」の舞台モデルになった場所としても有名です。
郊外で広大な敷地を持つキャンパスであるとして、近隣大学からも注目されています。
「小金井キャンパス」に属する学部やキャンパスの魅力
所属学部
情報科学部
理工学部
生命科学部
アクセス方法
【所在地】
〒184-8584 東京都小金井市梶野町3-7-2
【交通アクセス】
JR東小金井駅から徒歩15分
理工系学部がすべてここに集結
情報科学部・理工学部・生命科学部・情報科学研究科・理工学研究科が設置され、最先端科学・技術を学ぶための設備が充実したインテリジェント・キャンパスです。
1997年に高速性と安定性を兼ね備えた技術を用いて私立大学では有数の高度情報ネットワーク・システムを整備しました。
それと同時に、コンピューターやネットワーク・システムの利用環境を整備し、高度情報化に対応した教育・研究を支援するために、従来の計算センターを改組して、法政大学総合情報センターを設立しています。
最先端の科学や技術を学べる・研究できる施設が充実
情報科学部や理工学部の教室、実験室、研究室のほか、情報科学研究科や理工学研究科の教室も配置されています。
また、西館1階には情報科学部の図書室や講義や学生生活について先輩や教員、臨床心理士の資格を持つ相談員に相談できるBGC(ガラス箱オフィスアワーセンター)も設置されています。
その他に、法政大学の理工系教育・研究に焦点をあて、その豊かな歴史と個性を伝える場である「HOSEIミュージアム・サテライト小金井」も設置されています。
法政大生のリアルな多摩キャンパスの口コミ・評判
まとめ
法政大学は市ヶ谷のメインキャンパスで有名ですが、実は多摩や小金井にもキャンパスがあります。
所属学部ごとに使うキャンパスが異なるので、都心からのアクセスや独り暮らしする場合の家賃相場を気にする場合は事前にリサーチしておきましょう。
いずれも所属学部に合わせた設備が充実しているので、学びの面で困ることはなさそうです。